Quantcast
Channel: 中村朋子 着付教室
Viewing all 453 articles
Browse latest View live

Fabulous Beauty Party

$
0
0
10/5 赤坂 Cross Tokyoで

ビューティークリエーターtakakoさん

狂言師 和泉元彌さん、元アナウンサー牛窪万里子さんの

ファビュラスビューティーパーティーに行って来ました。


takakoさんは世界を舞台に活躍される

ビューティークリエーターでご存知の方は

多いですよね。

メディアにも紹介されていらっしゃいますものね。


この日はリフトアップ顔を作る方法

メイクアップのポイントなどを

実演を交えてエネルギッシュに

お話して下さいました。

本当に引き込まれてしまいます。



和泉元彌さんはご自身の舞台のことや

日頃の練習のことなどお話下さり

TVで拝見していたイメージ通りの方でした。


そして、私、厚かましくも元彌さんから

ビューティー賞を頂きました。



還暦の良いプレゼントになりました(笑)


節子ママやお姉さま方もいらしていて



節子ママはTVで拝見していたのと

全然イメージが違って気さくでとても

親しみやすい感じでした。



そして、takakoさんも本当に素敵な方で

ご自身のIGに私達と一緒に撮って下さった写真を

ストーリーにアップして下さいました。
(beauty_creator_takako)





そして、そして今月末の教室のランチ会に

takakoさんをお招きしています。

お肌のこと色々お聞きしたいです!

生徒さん達もワクワクです!!


この日の装いは



矢代仁 紋御召

草ビロード×レザー 名古屋帯

帯締めは 衣司 武美 でした。







 

和秀会

$
0
0
先日の赤阪crosstokyoで行われた

ビューティークリエーターtakakoさんの

イベントがご縁で10/15は

渋谷セルリアンタワーで行われた

和泉元彌さんの第1回 和秀会に

行って来ました。





元彌さんのお子様方、お姉さま方のお子様方も

ご出演され温かな雰囲気の公演でした。

最後の節子ママのトークは

皆様ご想像通りの弾丸トーク!

面白過ぎました(笑)

この日はcross tokyoに行った時の

メンバー3名で伺ったのですが

節子ママは覚えていて下さって

気さくにお話して下さいました。


この日の装いは





長襦袢と帯揚げの紫色をポイントにして





着物は江戸小紋

帯は京疋田 名古屋帯

帯締めは 児島有子 でした。









笹島寿美先生50周年を祝う会

$
0
0
昨日は椿山荘東京で行われた

笹島寿美先生50周年を祝う会に出席させて頂きました。



会には200名を超える方々が来場され

山口源兵衛さんや神田うのさんも

お祝いに駆け付けられていました。


テーブルのお隣には偶然にも

IG繋がりの方のお席でビックリ!!

とっても素敵な方で楽しいひと時を過ごせました!


笹島先生は33冊の本も出版されていらして

私も何冊か拝読しましたし

先生の講義も十何回か受けています。

その内容は理論的で柔軟性があって

大変勉強になりました。


私の教室でも先生の影響を受け

一つ一つの手順はお伝えしますが

同時に理論的にもお伝えしています。

例えば、どことどこが繋がっているから

ここを引けばここがこうなる、的な。

数学で例えれば問題が変わるたびに

一つ一つ公式を覚えるのではなく

その問題を理論的に考えれば解くことが

出来る。

ですから生徒さん達は「覚えた」という

感覚より「わかった」という感覚を

持って頂けたらと思うのです。


ですので笹島先生は私の中では

The・KIMONO

心からお祝い申し上げます。


昨日の装いは



人間国宝 福田喜重 訪問着

龍村光峯 袋帯 で。







着物に似合うメイク

$
0
0
昨日はローザンヌ茅ヶ崎店にて

ビューティークリエーターtakakoさんを
@beauty_creator_takako

お招きして着物に似合うメイク、幸せ引き寄せメイクの

講座をして頂きました。

今回のビューティーアップランチ会の打ち合わせは

場所、時間、会費のことだけ。

当日どんな展開になるのかは分かりませんでした。

takakoさんのようなハリウッドセレブ、アカデミー女優

ファーストレディー、日本でも有名雑誌の表紙、女優、モデルなどを

手掛ける日本を代表するメイクアップアーティストですから

きっとランチを頂きながら一般的なメイクのお話を

して下さるのかな、と思っていたのですが・・・

信じられない!参加者13名一人一人に

takakoさんがポイントレッスンをして下さったんです!


そのメイクでは着物が可哀想・・

その人の良さが生かされてない・・

「お顔は人生の大切な玄関」と

takakoさんのお言葉☆



生徒さん達からも昨日から感激のメールが

私のところに届いています。

その上ご自身のインスタやストリーに投稿して下さいました。



私もアイシャドーの入れ方、眉の書き方を直して

頂きました。





本当に気さくでエネルギッシュでキラキラ輝いている方です。




そしてこちらはtakakoさんが開発された

ファビュラスヴェールシリーズ。

左上から時計回りにたるみで下向きになった毛穴を

ターバンでしっかりと引き上げ栄養が入りやすくして

エッセンス、ジェリーを顔の下から上に向かって浸透させ

最後にパックを目の下、なんならほうれい線

眉間の皺にも貼って寝る!

私のマストアイテムです。



昨日の装いは











着物は和田光正 小紋

帯は誉田屋源兵衛 名古屋帯

長襦袢と帯留は蝙蝠柄

半衿はライトグレーの墨流し

御草履も黒×赤で全体的に

ハロウィンを意識してみました。






















スーパー歌舞伎Ⅱ オグリ

$
0
0
11/17 銀座つむぎやにご案内頂き

新橋演舞場 スーパー歌舞伎Ⅱ オグリ の

観劇に行って来ました。







お席は5列目花道横の良いお席で

3幕目には花道で演じる役者さんから

突然「お地蔵さん知らない?」と

振られ、ビックリ!!

「知らな~い(^.^)/~~~」と

お返ししました!

最後は会場と一体になって

歓喜の舞へとなりますが

光るリストバンドを付けて私もノリノリで。

こういう時はやらなきゃダメなんですよね。

これは娘が中・高校生の時に何度も同行した

嵐のコンサートで鍛えられましたので。


そして終演後は舞台でも美しい姿を

見せて下さった中村隼人さんを囲んで

ザ・ペニンシュラ東京でディナー。





(会場内での撮影はNGです)

まだまだお若い隼人さんですがみなさんの

ご質問などにも丁寧に応えられ

私などは母親目線で拝見してしまいますので

お疲れだろうな。とかお腹すいてないかな?とか

そんなことを思いながらお話させて頂きました。


楽しい時間はあっという間で

ご退場される時には

「歌舞伎座もそうですが演舞場は更に

お着物でいらっしゃるお客様が少ないように

思うのですが、、、

今日はお着物の方が沢山いらしてるね。と

楽屋でも話題になっていましたことを

お伝えします。」と仰って下さいました。


来年はオリンピックが開催されます。

「着物」も又改めて

海外の方々から注目を集める

ことと思います。



当日の装いは



斉藤佳代子 お召

人間国宝 喜多川俵二 名古屋帯

衣司武美 三分幅 帯締め 













バタバタ

$
0
0
11月末からの話。



日本橋 浅田にお誘い頂き

香箱蟹を頂きに上がった日。

左手中指のへバーデン結節に出来た

水泡からばい菌が入り

指一本タラコのように腫れ上がり

痛いなんてもんじゃない。



なので洋服ですが洋服さえも

袖を通す時の激痛。

今はやっと指先だけの腫れ

痛みに落ち着きました。


12月は色々予定が目白押し。


先日、麻布なか志まや に

勝山健史さんがいらした時に

福田喜重先生の夏物訪問着に合わせて

帯のご相談をさせて頂き

その目指し4点が出来上がっていて

拝見に上がりました。



夏物の着物や帯は本当に少なく

なっていてこのように着物に

合わせて勝山さんにご相談に

乗って頂けるのは

本当に有難いです。

目指しの中から3点に絞らせて頂き
(左4色、右3色出して頂いています)

さて、どれになったかは出来上がりを

お楽しみに!( ´艸`)



そんな中、ベティの前足が突然

動かなくなり、病院通い。

自宅での介護となりました。





そして6月頃から病状が悪化していた母が

緩和ケアの病院から自宅に帰り

療養していましたが父から

「会っておいた方が良いかも」と

連絡が入り実家に娘や主人と帰りました。

久しぶりの実家で、懐かしいアルバムを

開いて見ていましたら



1964年 東京オリンピックの時

私は4才であまり記憶はありませんが

当時の自宅の上空に

飛行機が描いた五輪の写真がありました。

外苑の並木道や青山通り

幼稚園や小学校の時の写真。

このころの友達とは今も

ときどき会っていてお互いを

呼ぶときも当時のまま。

「○○ちゃん。」


実家にも犬はいますよ!



右のミッキー(♂)

突然の訪問者に

「何この子。チョット厚かましい、、、」

そんな感じかな?



と、いうわけで着付けのお稽古は

洋服で行わせて頂いています。













ビューティーランチ会Ⅱ

$
0
0
昨日はビューティークリエーター

takako先生のランチ会Ⅱが

前回と同じ ラ・ローザンヌ茅ヶ崎で

行われました。

初参加の方もいらっしゃり



私の隣のお嬢さんはモナコ公国チャリティーイベントの

アンバサダーを務められていて

モナコではイベントの6割がチャリティーで

行われるそうです。

お召しものは帯をドレスに仕立てられ

ベルトは組紐でした。本当に素敵♥


今回もtakako先生のポイントレッスン。



私もノーファンデでもオッケーくらいの

スキンケアをして頂きました。


そして12月はtakako先生のお誕生日月。



サプライズでお花をプレゼントさせて頂きました。

「なんでわかったの~~?」とtakako先生。

私、抜かりありませんので👍

takako先生もお着物がお好きとのこと。

いつか着姿拝見したいです。


お料理はクリスマススペシャルメニュー。



仔羊のロースト トリュフ添えも。


中々出てきて下さらなかったシェフと一緒に。





昨日の装いは



クリスマスコーデで

本場結城紬に東京友禅 名古屋帯

帯締め 衣司武美

長襦袢も赤でしたが写真を撮るのを

忘れました。












京都へ

$
0
0
昨日は京都 衣司武美にて

山崎良彦さんに単衣のご相談に

伺いました。

12月も下旬に向かう頃

かなりの混雑を予想していましたが

以外にもそれはなく

京都駅からのタクシーもすぐに

乗れ、道の渋滞もありませんでした。





山崎さんと武美の美人店主。

ご用意下さったのは





色流し(仮称)のお着物。

山崎さんの作品は

過去・現在・未来の創作の融合。

ものづくりが面白くて仕方ない。と

仰います。

こちらの反物は柄合わせには

細心の注意が必要です。

顔の近くに、裾にどの位置で柄が

入ってくるかで印象が変わりますので

山崎さんと美人店主が何度も調整して

下さいました。

こちらにはさらに金箔を加えて

下さるそうです。






こちらの希実子夫人がお召しのお着物も

山崎さん製作のもので

数年前に希実子夫人が直接選ばれて

お召しになられているそうです。




器も和菓子もお洒落で素敵!



昨日の装いは



利休間道に洛風林で。


化膿した中指がまだ痛みます。

着付けも思うように出来ませんで

お見苦しい点もあるかと思いますが

もう少しお時間下さいませ🙇













小宮家 江戸小紋展

$
0
0
昨日は日本橋三越本店で行われている

小宮家 江戸小紋展に着付教室の

皆さんと行って来ました。



昨日は3代続く人間国宝 

3代目小宮康正先生の

ご子息 4代目康義さんが会場に

いらしてましたので作品のご説明を

して頂きました。



こちらは康義さんのご祖父様 康孝様の

作品で夏物の表と裏。


また復刻柄だけでなく新しい柄も

康義さんは染めていらして

生徒さんも興味を持たれていました。




そして!なんと、なななんと!!

IG繋がりのyoshico.Kさんと

お会いすることが出来ました!



いつもIGで拝見している通りの

爽やかで綺麗な方♥

このような場所でこんな素敵な

ご縁を頂くことが出来ましたこと

感謝しています。
(kさん、ありがとうございました)





クリスマスチャリティーイベント

$
0
0
昨晩は日本橋ロイヤルパークホテルで

行われた

大木トオル代表 セラピードッグ協会の 

クリスマスチャリティーイベントに

行って来ました。

当教室からも細やかながら支援させて頂き

6年目になります。



こちらのレセプションでは全国の

動物愛護団体の方々、政治家、医師

獣医師、の方々が出席されていらっしゃいます。

皆さんが取り組んでいらっしゃる

動物愛護法の改正や殺処分の問題。

本当に一歩一歩。



会場が変わり今年も300名程の

方々が「殺処分0を目指して」

出席されました。



ワンちゃん達もステージに登場して

くれました。



スライドでは大木トオル代表の

寝室の様子が初公開!



みんな、お父さんの傍に

いたいのね💛


今年のクリスマスもこちらの

イベントに参加させて頂き

少しだけどワンちゃん、ネコちゃん達の

サンタクロースになれてればいいな。



昨晩の装いは



斉藤佳代子 お召に

ペイズリー柄の名古屋帯

ゴールドのワントーンコーディネートで。

そういえば、昨晩の会場は

お着物の方が多くいらっしゃいました。










2020 幕開け

$
0
0
1・4に母が他界し2日後に葬儀という

幕開けになりました。

お稽古は6日の週から予定通り

始めさせて頂いています。


私も来月還暦を迎え今年は

成長の年にしたいと思っています。

色々な経験を積んで

色々な職業の方のお話もお聞きしたい。


そして変わらず教室にいらして下さる

生徒さん達と楽しい時間を沢山持ちたいです。


遅くなりましたが

本年も宜しくお願い致します。






久しぶりのお出かけ

$
0
0
昨日は久しぶりに日本橋三越まで

お買い物に出かけました。

何を買いに行ったかというと



こちらの半衿。

娘のではありませんよ!

わ・た・し。

いつ着用するかはその時に又

お知らせしますね。

担当して下さるのはいつものKさん。

この道46年のベテランで色々な

お話をして下さるので勉強になります。



Kさんが「そうそう、これは?」と

見せて下さったのがこちら。



本場結城紬の地機で新年の超・超目玉商品!

勿論間違いの無い商品ですが

「お柄が・・・」と思い

自分に当ててみると「あ、新鮮」



こんな色味の着物が欲しいなと

思っていたので

こちらの色味も合わせさせて頂きましたが

超・超目玉商品の方が似合いました。

以前は無地系に惹かれましたが

最近は変わってきました。

年明けからのお稽古も



本場結城紬 絣の総柄に

築城則子さんの小倉縞。

帯締めは道明。

柄物に柄を合わせる楽しさを

感じています。

又教室の生徒さん達皆さん熱心で

肌着なども最新に開発されたものを

色々使っていらして私も印象に

残ったものは必ず試してみます。

この日もバストをタイトに補正出来ると

いうものを使ってみましたが

私は以外にもバストが豊かな方で

この肌着ではアンダーバストと鳩尾の

差がかえって出過ぎてしまい

私向きではありませんでした。



以前に求めたものは無地が多いので





本場結城紬に手描き京友禅 白梅椿図の

染め帯に帯締めは道明で。





オスカーパーティーinハリウッド

$
0
0
2/7から2/11の3泊5日で

ビューティークリエーターtakakoさんの

企画でハリウッドのオスカーパーティーに

参加して来ました。

私には少しハードなスケジュールで

体力的について行けるか不安でしたが

お友達も参加してくれたので

決心出来ました。



ホテルはtakakoさんとご一緒させて頂きました。

とっても素敵なホテルで右下の看板犬くんも

とってもお利口で可愛い♥

初日到着後はみんなで夕食後

こちらのtakakoさんのホテルで

メイクアップレッスン。

翌朝からは観光。


ハリウッドミュージアムでは

当時使われた衣裳や小道具などを見て

翌日行われるパーティー会場の

下見も出来ました。






いよいよオスカーパーティー当日。

朝からなんと雨。

お昼過ぎに出発する頃は

大雨。

交通規制も入り昨年はホテルから

会場まで歩いて行かなければならなかった

そうですが今年は会場前まで車で

行けるようにして頂いたので着物でも

なんとか無事入場。


兎に角華やかで熱気に溢れ

今思えばボーっとしてました。

でも着物のお陰で声をかけて頂いて



本物のオスカー像を持って

写真を撮って頂きました。(左上)



女優さん達は360°どこから見ても

美しい形。

お肌や髪はツヤツヤで

「これが本物か」と見惚れて

しまいました。


お友達は総絞りの振袖。

このような場にとても映えて素敵でした。

私は福田喜重先生の訪問着で

新しく揃えたものは



そう、こちらの半衿でした。




最後はtakakoさんと。
@beauty_creator_takako

貴重な体験をさせて頂いて感謝しています。







































トリプル記念を祝して

$
0
0
昨晩は主人のホールインワン

結婚記念日、私の還暦誕生日の

トリプル記念を祝して

いつもお世話になっている

ローストビーフの店鎌倉山本店に

行って来ました。



店長が焼いて下さるステーキは

特に美味しい😋

私達のトリプル記念を知ったお店から

大きな苺が一杯入った美味しいケーキと

お花を頂きました。



本当にいつもありがとうございます。


昨晩の装いは



墨流しの小紋に

着物と共布の帯。

「同じ反物を2反買ったの?」と

聞かれることもありますが



此方の作家さんが帯も共布で

作れる長さに染めて下さいました。




小物は帯揚げをどちらにしようか

迷いましたが

昨晩はブルーで。



美しい着姿の為のワンランク上のセミナー

$
0
0
今日は午後から

パーソナルトレーニングジム

zen vogue の

パーソナルトレーナーとマネージャーに

当教室までご足労頂き

次回教室主催の催し

「美しい着姿の為のワンランク上のセミナー」に

ついての打ち合わせをしました。




zen vogueは現在、鎌倉の長谷で

パーソナルトレーニング及び海外の方を

ターゲットにした宿泊施設を営業しています。



また、会社として日本の伝統文化を新しい感覚で

表現する。ということがあるそうで



客室には青海波模様のサーフボードが

飾られています。


こちらの若き社長には6年程ご指導頂いている

ご縁から今回教室でのセミナーを

お願いすることになりました。

セミナーの目的は

年を重ねると肩甲骨周りも堅くなり

そのことで肩が上がり首が

短く見える。

下半身の力が抜けて下腹が出る。

背中が丸くなってくるなど

色々問題が出てきますが

それらを理論的にも一人一人

納得しながら

改善、維持していく方法をご指導

頂くことなんです。


初回は3月に予定していましたが

新型コロナウイルス感染拡大予防の為

4月頃に延期となってしまいましたが

楽しみにしています。


本日の装いは

お若いスポーティーな方々との

打ち合わせもあったので



本場結城紬に可愛い??帽子絞りの桜柄の帯で。









コロナ

$
0
0
もうコロナのコの字も

見たくない。

聞きたくない。

昨日WHOが「パンデミック」と

発表しました。

現実感なく映画の世界のことの

ようです。


多方面に影響を及ぼして

その終息の見通しもない。

オリンピックもどうなるか

わかりませんね。

個々に於いては色々なことを

どのように判断すべきか

悩むところですが

教室のお稽古は予定通り淡々と

行っています。

教室内は除菌、消毒綿、換気などに

気をつけて。



A2CAREは飛行機内(ANA)、空港ラウンジなどでも

使われています。


最近は簡易性からIGが先行して

しまいますが

生徒さん達から

「先生の髪、どうやってセット

してるんですか?」と

よく言われますのでIGには

動画でアップしたのですが





こんな感じで私の場合は時短が

最優先ですので3分以内で仕上げます。


いよいよ今週末は桜が開花する

ようですね。装いも





桜桜で参りましょう。


昨日のお稽古の後は

主人の祖母の代からお世話に

なっている和裁の古屋満先生の

お教室にお邪魔して



こちら白大島なのですが

ゴソゴソして収まりが悪く

レインコートに仕立て直して頂こうと

ご相談したところ

「表地と裏地の生地の質が

合ってないから。

胴抜きにして衿の裏も外して

広バチ衿にして着てみたら。

レインコートにする前に」との

アドバイス。

お仕立てはいつも呉服屋さんに

お任せのワンパターン。

先生のお陰で

色々勉強になります。


それから以前に金沢の

老舗料亭「つば甚」に

伺って女将とも仲良くして

頂いているのですが

オンラインショップで



こんな豪華な鴨鍋セットがおうちで

頂ける企画をなさっているんですね。

早速ポチっとしてお取り寄せ

しました♥














Takakoビュティーランチ会

$
0
0
昨日は銀座ラベットラダオチアイで

takakoさん主催のランチ会に

参加して来ました。



出張から戻られたばかりの落合シェフも

いらして下さいました。


昨日は朝から真冬の冷たい雨。

当初春らしい色の着物が着たくて



こんな感じで予定していましたが

あまりの気温急降下で

暖かいロウムラの着物に変更。



帯は洛風林の袋帯で。


ご一緒させて頂いたのは

着物友達の方々と。



お教室の生徒さんで今までの

takakoさんのイベントに

参加出来なかった方もいらっしゃいました。




そして先月の

ハリウッド弾丸ツアーを共に

乗り越えた同志との再会もあり。


会場にいらしてる方々の

前向きで諦めないエネルギーで

私も浄化されるようで

元気になれる楽しい会でした。

最後はtakakoさんとの

2ショット。お約束♥



いつもありがとうございます。



箱根 強羅花壇

$
0
0
昨日、一昨日と箱根 強羅花壇に

行って来ました。

箱根までの道のりは

思っていたより混んでいて

箱根駅付近は若い方が

目だったかな、ある程度の

賑わいを感じました。



岡田美術館も開館されていました。


強羅花壇には何回かお邪魔して

いますがやはり海外のお客様は

0に近いそうでその影響は大きく

いつまで続くのかとご心配を

されていました。



お部屋も広く

お風呂やお食事は最高です。





お部屋を担当して下さったお嬢さんは

福島県ご出身で東日本大震災の時は

小学校6年生。学校の帰り道に

震災に襲われお友達と

「学校に戻ろう。」と判断して

学校で待機していたらご家族の方が

お迎えに来て下さったそうです。

あの震災以来日本は度重なる自然災害に

襲われそして今

新型コロナウイルスの感染拡大。

1日も早く特効薬が出来ることを

心から願います。


次の日は朝食後のんびり出発。

お昼は藤田観光発祥の地といわれる

有形文化財建造物に登録された

貴賓館で。












今年の夏休みは海外旅行は無理なので

箱根でのんびりするのも良いかな。
















$
0
0
アメリカに住む幼馴染のブログに

新型コロナウイルスの終息を願って

虹の絵やシールを庭や窓に貼る動きが

始まっていると書かれていました。

世界一の感染国になってしまった

アメリカ。

彼女はブログのカバーデザインを

虹に変えたそう。

私も彼女と同じ願いを込めて

虹の写真を載せます。




今、東京も重大局面を迎え

自粛要請が出ています。

決して軽んじてとらえず終息に向けて

一人一人が自覚を持って過ごさなければ

いけませんね。

#Stay home

$
0
0
昨日やっと緊急事態宣言が発令されました。

これからどうなって行くのか不安です。


先日takakoさんにNYのご友人が

送ってくれたyou tubeを私にも送って

下さいました。




https://youtu.be/2W3b4cU-Bfg

現在NYで何千人ものコロナ患者を

診察しているドクターからの

メッセージです。

日本での注意と重複している所も

ありますが説得力がありますので

宜しければyou tubeをご覧になって下さい。
(ごめんなさい、こちらにアップする方法が
 わかりませんので🙇)

他にも色々参考になるものが

ありますので翻弄されない様選んで

心構えとして知っておくと

良いかもしれませんね。


長い闘いになりそうですが

日々の自粛生活の中にも

時々少し楽しみを入れてみようと

思っています。

例えば



いつものお食事に

金沢老舗料亭 つば甚の

オンラインショップで本格派の味を。



毎日のお肌のお手入れを

Takakoファビュラスヴェールで

おうちエステ。

4/30までセールです。




お友達の呉服店から反物を

送って頂いて選んでみたり。


あと、ストレッチしたり

こんなに着物を着ないなんて

鈍っちゃうといけないから

おうちで着物遊びもしよう!

なんて考えています。




先日は昨年12月に別注した

勝山健史さんの単衣・夏物の名古屋帯も

織り上がってきましたので

合わせる着物を色々

考えてもいます。


一刻も早く特効薬が

出来ることを祈って。

皆様お気を付けてお過ごし下さい。







Viewing all 453 articles
Browse latest View live